2023年5月

5月31日は「世界禁煙デー」🚭

世界保健機関(WHO)が1989(平成元)年に制定。国際デーの一つだそうです💡 昔!?「たばこは心の日曜日」と聞いたことがあります(笑) きらくゆの館内は禁煙ですが 入口横に喫煙所がございます(*^^)v 

【 続きを読む 】

おすすめの座り方💡

サウナ室内は、上段ほど温度が高く、下段ほど温度が低くなります。 また、1段違うだけで10℃近い温度差があります🔥 サウナに入ってくる人や出る人がいると、サウナ室の扉はその度に開閉されます💦 

【 続きを読む 】

無料定期巡回バス変更のお知らせ💡

平素より、きらくゆ和歌山店をご利用いただきまして ありがとうございます。 この度、利用者減少等の諸事情により 本日2023年5月29日月曜日をもちまして 月曜に運行しておりました 木ノ本コース・松江コースの無料送迎バスを 

【 続きを読む 】

健康と美容に炭酸泉!!

健康や美肌に効果的と人気が高まっている炭酸風呂をご存じですか? ヨーロッパでは、古来から炭酸風呂が美容や健康に効果的だとして 入浴療法が行われてきました♨✨ 炭酸泉が皮膚から毛細血管に侵入して 

【 続きを読む 】

銭湯の由来💡

江戸時代、当時湯に入るために必要な料金が 一銭だったことから「銭湯」と呼ばれるようになったそうです! ご来店お待ちしております♨ きらくゆ和歌山店

入浴健康効果3つ🛀✨

入浴には大きく3つの健康効果があります(^^♪ 1.浮力によるリラックス効果体がお湯に浮くことで関節への負担が軽くなり、リラックスにつながります。 2.温熱効果体をあたためることで血管を広げ、自律神経にも影響を与えます。 

【 続きを読む 】

サウナの健康効果✨

美肌効果 疲労回復 肩こり・腰痛の解消 むくみの解消 免疫力の強化 デトックス効果 ダイエット効果 低血圧の改善 ストレス解消 痩せやすい体になる 冷え性改善 睡眠改善 便秘解消 動悸解消 自律神経の正常化 もうありすぎ 

【 続きを読む 】

知っておきたい銭湯のマナー🍃

⭐脱衣所で携帯を触るのはNG!  銭湯で携帯やカメラ機能のついている機器を触ることは禁止されています。  これは盗撮の心配なく、みんなが安心して銭湯に入るためのルールです。  携帯を見たいのであれば、脱衣所 

【 続きを読む 】

サウナで体調を整える方法!

温冷交代浴がおすすめ(^^)/✨ サウナに入る前にお風呂で体を温める 体を拭いて、汗や水分をキレイに拭く 10分程度サウナに入る ぬるめのシャワーで汗を流す 水風呂で1分くらい体を冷やす 外気にあたり数分間 

【 続きを読む 】

女性に人気ミストサウナ💞

ミストサウナは湿式サウナのひとつで 70℃くらいの温水を霧状にしてサウナルームに噴霧し ルーム内の温度を上昇させます。 サウナルーム内の室温は40℃~50℃位で湿度は100%に近く低温多湿の空間となります。 乾式と比較す 

【 続きを読む 】

月別