若いからといって油断できない、動脈硬化や高血圧などの生活習慣病のリスク。
予防のカギとなるのが「血流」です。
特に滞りやすい下半身の血流の改善におすすめなのが「つま先立ち」!
「第2の心臓」と呼ばれるふくらはぎ。その理由をご存じでしょうか。
つま先立ちによってふくらはぎの筋肉が鍛えられると、全身はもちろん
特に下半身の血流が良くなります✨
血流が良くなると代謝も促進されるため、足がむくみにくくなる効果が期待できます。
また、足の冷えを改善しやすくなるというメリットもあります。
さらに注目したいのが、動脈硬化や高血圧の予防につながる点です。
動脈硬化とは、動脈の血管が硬くなり、弾力性や柔軟性が失われた状態のこと。
血管内に血栓が生じたり、血管老廃物などのかたまりであるプラークが付着したりすることで
血管が詰まりやすくなり、進行すると心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが高まります。
動脈硬化によって血管の弾力性や柔軟性が低下すると、
血圧が高くなりやすくなります。
高血圧が続くと血管がダメージを受け、動脈硬化につながる場合もあります💦
その予防法の一つとして、つま先立ちを無理なく続けていきましょう(^^)/
お風呂上りにつま先立ち!
セットで今日から始めてみませんか♨✨
きらくゆ和歌山店